ちくせい花火大会2022 CHIKUSEI HANABI FESTIVAL
たくさんのご協賛ありがとうございました。
おかげさまで、ちくせい花火大会2022は無事に開催いたしました。
打揚数 約15,000発
公式プログラムはこちらからたくさんのお申込み、誠にありがとうございます。
お預かりした協賛金は、ちくせい花火大会2022の開催のために使わせていただきます。協賛メッセージ一覧【2021・2022】
花火大会当日は、下記のとおり交通規制を実施いたします。
その他、周辺の道路で交通規制を実施します。詳しくは、下の交通規制図又はパンフレットをご覧ください。
※この規制図は9月14日現在のものです。
今後、事情により変更が加わる場合がある旨、ご承知おきください。
また、新型コロナウイルス感染症対策として、協賛者と一般観覧者とで観覧エリアを分けています。
(協賛者…道の駅グランテラス筑西内、一般観覧者…緑色の観覧推奨エリア等)
分散しての観覧にご協力ください。
(1) 下館総合体育館⇔下館二高(駐車場をご利用の場合)
お車をご利用の場合は、こちらが便利です。
【駐車場情報】
下館総合体育館(筑西市上平塚627)
無料駐車場2,100台
開放時間:正午~午後9時00分
【バス発着情報】
正午~午後3時00分(3台体制)
午後3時00分~午後10時00分(10台体制)
(2) 駅前通り(スピカビル西側)⇔下館中
鉄道をご利用の場合は、こちらが便利です。下館駅北口から徒歩2分程度になります。
正午~午後9時00分(4台体制)
降車後は、係員の誘導に従って観覧推奨エリアまでご移動ください。(徒歩約10分~)
(1)(2)ともに、乗客が集まり次第、随時発車いたします。
時間内は常に循環しています。
★改札口周辺の混雑緩和のため、関東鉄道をご利用の際は下館駅南口をご利用ください。
15日15:00から、通常1両編成のところ2両編成に増結されるほか、臨時列車の運行も行われます。
詳しくは関東鉄道(株)HPをご確認ください。
★改札口周辺の混雑緩和のため、JRをご利用の際は下館駅北口をご利用ください。
なお、混雑時には構内への入場規制を行う場合がございます。予めご承知おきください。
15日行きに、のぼり・くだり各1便
かえりに、のぼり1便の計3便、臨時列車が運行されます。
詳しくはJR東日本のプレスリリースをご確認ください。(4ぺージめ)
10月15日(土)(花火大会が延期の場合、開催日まで)の「ちくせい花火大会」開催による交通規制及び交通渋滞のため、以下のとおり、広域連携バスと道の駅循環バスのルート及びダイヤを変更します。
【広域連携バス(つくば方面)】
16時30分以降の便について、「下館駅北口・中央図書館東・下中山」には停車せずルートを変更し、下館駅南口発着といたします。
【道の駅循環バス】
交通規制及び道の駅グランテラス筑西への入場制限のため特別ダイヤにて運行します。